冷蔵庫の選定
冷蔵庫メーカー
パナソニック
日立
シャープ
三菱
東芝
アクア
どのメーカーが良いのか
それぞれのメーカーで特徴があるようです
パナソニックの冷蔵庫の特徴
菌や匂いを抑えるナノイー(匂いは無い方がいい)
省エネのエコナビ(省エネは重要です)
冷蔵庫の在庫がわかるアプリ、クールパントリー(特にいらないかも)
オシャレ
解凍しなくてもいいパーシャル室(冷凍肉は案外使いにくいから便利、この機能は必須かも)
野菜の鮮度を長くできる(健康のために我が家では野菜を沢山摂取するので、これは重要)
肉、魚を美味しく冷凍できる(まとめ買いする人はいいかも)
日立の冷蔵庫の特徴
丸ごとチルド ラップ無しでも鮮度を維持できる(ホントかー ホントならすごい)
ぴったりセレクト 冷蔵庫の位置を自由に変えれる 真ん中を野菜とか冷凍室とか、(まああったら便利かもね)
特選氷温ルーム 凍らせない−1℃で肉さかなを美味しく保存(パナソニックのパーシャル室と同じような機能でしょうか、)
デリシャス冷凍 置くだけで素早く美味しく冷凍 (素早く冷凍するからドリップが出ないようです)
日立冷蔵庫コンシェルジュアプリ (パナソニックにもあるスマホで冷蔵庫の在庫管理)
ご家族見守りサービス 冷蔵庫の使用状況をスマホで確認できるようです
クイック冷却 冷蔵庫内のどこでも食材を素早く冷却できる(お弁当なんかは便利、他にも粗熱を早く取れたり、ビールとか、麦茶、なんかを作るのにいいかもしれません)
シャープの冷蔵庫の特徴
メガフリーザー まとめ買いができる大きな冷凍庫(別にうちには必要ないですかね) 上段は急冷凍ができるようです 取り忘れも教えてくれるらしい
省エネ 冷蔵庫の開閉が増えてもこまめに節電してくれるようです 使ってないときはさらに節電
プラズマクラスター 冷蔵庫内の菌を殺菌してくれるようです
真ん中野菜室 真ん中だから取りやすいようです また要領も大きい
おおきく謳ってませんが
シャープの冷蔵庫にもチルド室はある様子
三菱電機の冷蔵庫の特徴
なかだけひろびろ大容量 冷蔵庫の大きさを変えず 断熱材を薄くして、冷蔵庫の容量を大きくしているそうです
全室独立お任せAI 扉についたセンサーで温度管理できるようです AIが搭載されていて、よく使う時間帯を記憶してくれてその時間にあわせて急冷してくれたりするようです
切れちゃう瞬冷凍 肉さかなを自動で急速冷凍 冷凍なのにサクッと切れちゃう −7℃で3週間保存 美味しく冷凍保存ができる 炊きたての御飯も冷まさなくてもそのまま冷凍できる 美味しさが逃げないようです もちろん栄養素も
広々氷点下ストッカー 肉や魚を生のまま美味しく保存できるとっておきの場所があります チルドよりも低い−3℃で 3日から10日生のまま保存できる 刺し身などは3日 魚は5日 肉は10日
朝どれ野菜室 野菜室が真ん中 真空断熱材に囲まれた野菜室で鮮度が長持ち 3色LEDでビタミンcがアップする
できちゃうV冷凍 冷凍で野菜を保存するのに便利
丸ごとクリーン清氷 製氷機が丸ごと洗えるので清潔 しかも製氷機はカルキを除去してくれる機能がある ミネラルウォーターも使える製氷機
東芝の冷蔵庫の特徴
もっと潤う 摘みたて野菜室 うるおい冷気で10日間鮮度をキープ
美味しさ密封急冷凍 鮮度と美味しさが続く冷凍 お弁当の粗熱取りもここでできる
冷蔵庫全体を2℃にできる 食材が美味しく保存できる
氷結晶チルド 食材が固まる直前の温度 肉は14日 刺し身は7日 魚は7日 美味しさをキープ
除菌脱臭システム いつも清潔な空間で保存できる UV照射で菌を殺菌
アクアの冷蔵庫の特徴
上から見渡せる野菜室 冷蔵庫を開けると野菜室も見える構造を持ちます
おいシールド冷凍
冷蔵庫全室で美味しさを長持ちさせる技術 鮮度保持のために 温度湿度恒温を適切に管理コントロール 食材に直接冷気を当てないで冷やすことで鮮度を保持
まとめ
うーん
どれも良さそうですし
盛ってそうなきもします
ほんとにそんなにすごいの
とへそ曲がりな私は勘ぐってしまいます
ところで
今どきの冷蔵庫のコンセプトはどうも
野菜を摂ろう
食品ロスをへらして、環境と経済に貢献しよう
というもののように思いました
sdgsの観点から
そのために一番いい技術はどこのメーカーのものなのか
消費者は判断する必要があります
今の冷蔵庫はあまりにも
高性能なので
人間のほうが使いこなせない
スマホと連動してどうするのか
どんなふうに使うと便利なのか
冷蔵庫に求めるニーズを超えた機能を持つ現代の冷蔵庫
単純に
冷たく保存できれば良いというものではなくなった様子
どれくらいの温度で管理すると一番いいのか
食材によっても様々
肉はこのように保存して
魚はこう
休みの日に気合をいれて
美味しいハンバーグをたくさん作ったから
忙しい平日にも使えるように
この冷蔵庫に保存しておこう
とか
まずは人間様が冷蔵庫について理解しなくてはなりません
そして知恵を使って生活を豊かにするのです
家庭の食事は
健康のためにとても大きな役割を持ちます
同時に食事は私達のお給料の大半を費やしますのでできる限り無駄のないように
それでいて心の栄養として美味しいものをたくさん食べたい
これらのニーズを満たすために冷蔵庫ができる仕事は大きいようです
そして
冷蔵庫に何かを期待する前に
戦略的に家庭料理を営む知恵が主婦になくては
せっかくの機能も使いこなせず
無駄に詰まった技術になりかねません
うちでは
よくサラダを食べます
ボール1杯に
うさぎのように野菜をむしゃむしゃ
食べます
野菜は切っておくと時短にはなりますが
どうしても鮮度は悪くなります
切っておいても傷まない冷蔵庫があれば
時短になります
昨日
余りのご飯を冷蔵庫にしまうのを忘れて一晩中常温に出しっぱなしにして
ご飯を無駄にしてしまいました
今はお米がとても高いので
ショックです
もし
温かいままご飯をしまうことができる冷蔵庫なら
このムダはなくなっていたでしょう
忙しい毎日の中
買い物に行く時間も節約したいところ
休みの日に1週間分まとめ買いをして
1週間食品が傷まず保存できたらさぞかし
時短と節約になるでしょう
ついでに
休日に作り置きをして平日に料理する時間を減らせたら
どんなに楽でしょうか
買い物で冷蔵庫の在庫とその鮮度がわかったら
無駄な買い物をしなくて済みます
朝忙しい中
夕飯のために
冷凍庫の肉を解凍しなくてはならない
これを忘れて
今日はお弁当を買ってしまおう
と何度も無駄な買い物をしたかわかりません
昼 お弁当を作るのが面倒でコンビニを利用することも数しれず
1週間分の献立をある程度作って
それに基づいて買い物をすれば
無駄な買い物をしなくてすみます
ついでに
冷蔵庫のなかが臭いのも嫌です
まめに掃除すればよいのですが
なかなか忙しくて手が回らない
無駄に大きい冷蔵庫は場所を取るし
無駄な買い物にも繋がりますので
できる限り小さめの冷蔵庫を選ぶことです
買いだめの1週間後はきれいに冷蔵庫が空っぽで掃除してから
買い物したものが入れられると良いです
冷蔵庫選びの期日は近づいています